RECRUIT
株式会社 Les Deuxは
自社焙煎豆によるハンドドリップコーヒーの『カフェ ラ ミル』、
フランス生まれの紅茶ブランド『ニナス』、
ハワイアンカフェ『マウカメドウズ』、
フランスの大衆食文化を伝える『オーバカナル』と、
その姉妹ブランド『ラスール オーバカナル』を
運営する会社です。
お客様とブランド、お客様と店舗、双方が
ともに楽しく心地よく過ごせる、価値ある存在を目指します。
Brand ブランド/仕事紹介
CaFé LA MILLE カフェ ラ ミル
NINA’S ニナス
Mauka Meadows マウカメドウズ
AUX BACCHANALES オーバカナル
Staff Interview スタッフインタビュー
FAQ よくある質問
応募・面接について
▼応募
▼面接の日程調整
▼面接
▼合否のご連絡(採用の場合のみ1週間以内にご連絡致します。)
社員の場合の選考フローは以下の通りです。
▼書類選考
▼面接(2回)
▼適正検査
▼内定
仕事について
給与・待遇・福利厚生について
Benefits 福利厚生
Support 資格支援
コンセプトは「Ma Maison(マ・メゾン)」。おもてなしと自宅に招かれたような寛ぎの中、おいしいコーヒーとケーキを楽しんでいただきたい、という想いを込めています。お客様一人ひとりにとって居心地のよい店舗、くつろげるお席、心安らぐメニュー、なじみのスタッフと言葉を交わしお過ごしいただける場所であること。それが私たちの喜びです。
この職種に応募するニナスは、パリの中心地であるヴァンドーム広場のすぐ隣に本店を構える、フランスの紅茶ブランドです。ヴェルサイユ宮殿の貴族やマリー・アントワネットにも愛されたフレグランスを使った、ユニークなフレーバードティーを提供しています。高級感あふれる空間で贅沢な時間を味わうことができます。
カフェスタッフ
「サロン・ド・テ」スタイルでお客様に安らぎと笑顔をご提供します。
オーダー受け、食事やドリンクのご提供、食器の片付けなどのホール業務に加え、紅茶やお菓子・グッズなど物販商品の販売もお願いします。ギフト用商品のラッピングやディスプレイの飾りつけなどに携われる機会もあります。
キッチンスタッフ
キッチンスタッフは、調理の下準備、作成、盛り付け、デザートの仕込み、洗い場などを行います。
お客様が心から笑顔になれる「美味しい・キレイ!」をご提供します。
料理やお菓子作りが好きな方、パティシエさんも多く活躍中です。
ハワイ島の緑豊かな“マウンテンサイド”(山側)を意味する「MAUKA(マウカ)」と英語で「牧草地」を意味する「MEADOUS(メドウズ)」の組み合わせから誕生したマウカメドウズ。
芳醇な甘い香りと深いコク、ほどよい酸味とすっきりした苦味のコナコーヒーとワッフルを楽しむことができます。
カフェスタッフ
インテリアも音楽もハワイアン。ハワイのリゾート地にいるような空間でお客様に最高の笑顔をお届けしましょう。オーダー受け、料理のご提供、テーブルの片付け、レジ業務のほか、お仕事に慣れてきたら、簡単な盛り付けや飾り付けなどの仕上げ、ドリンク作りなどもお任せしていきます。
“フランスの大衆食文化を伝える”をコンセプトに、内装、カトラリーからメニュー、サービスにいたるまでフレンチスタイルを追求し、フレンチオープンカフェの日本における草分け的存在に。「空間」、「メニュー」、「人」、この3つの要素が揃い、調和することで、「日本じゃないみたい」といわれる雰囲気を創り出しています。
ホールスタッフ
お客様のご案内、お食事やドリンクのご提供、お会計、お見送りなど幅広いサービスをご提供します。
お客様との会話のなかでご要望を伺ったうえで、あなたならではの最適なサービスをご提供することができます。お客様の笑顔と大切な思い出をつくることができるお仕事です。
キッチンスタッフ
主に前菜、ソース・付け合わせ、メインの肉魚、デザートの4つのポジションに分かれています。
経験に応じながら、4つのポジションを全て経験することができ、月ごとに扱う食材が変わるためたくさんの料理を覚えることができます。季節の料理の品目は各店舗のスタッフのアイデアを反映。スキルアップもやりがいも実感できるお仕事です。
パン製造スタッフ
店舗とレストランでご提供するパンの製造をお任せします。フランスのブランジュリーに並ぶようなパンや総菜パンを中心に約 20 種類のパンを製造します。デニッシュやバゲット、サンドウィッチなど各分野の担当としてお客様に美味しいを届けます。
パン販売スタッフ
お店で焼かれたパンの販売をお願いします。商品のお包みやレジでのお会計が主な業務となります。
フランスのブランジュリーに並ぶようなパンや総菜パンなど約 20 種類のパンや焼き菓子に囲まれて働くことができます。
のびのびできる空間で、新しい挑戦ができる毎日
C.M.
パート・アルバイト
マウカメドウズ
マウカメドウズで働こうと思ったきっかけを教えてください。
ハンドメイドアクセサリーの販売とのダブルワークができ、飲食の経験が活かせる環境を大好きなみなとみらいで探していました。そんなときに来店し、のびのびした開放的な店内と目配せだけでオーダーを取りに来てくれる細やかな気遣いがある接客にとても癒され、こんなお店で働きたいと思ったことがきっかけです!
現在のお仕事内容は?
ご案内やオーダー、商品のご提供などのホール業務と料理やドリンクづくり、仕込みなどのキッチン業務の両方を任されています。幅広くできることが増えていって嬉しいですね。慣れない作業でも、根気強く丁寧に教えてくださるので安心していろいろなことにチャレンジできます!
お店の雰囲気を教えてください。
明るく楽しいスタッフが多く、すぐに馴染むことができました。声を掛け合いながら連携し、チームでお店を運営していくため、コミュニケーションを大事にしています。入社時に「自分らしい接客をしてほしい」と言ってもらえたことで、個性を出しつつお客様に喜ばれる接客を自分で考えられる自由さも感じています!
マウカメドウズならではの魅力を教えてください。
お店全体が温かいですね。スタッフ同士はもちろん、常連のお客様ともフレンドリーにお話しすることができます。私はまだ入社半年程度なのですが「慣れてきた?」と声をかけていただいたときは嬉しかったです。お客様の好みを覚えておいて「いつものですね!」とオーダーをとるときに一言添えるとお客様も笑顔になってくれます。
このブランドに応募する憧れの空間で、本気で働くことの楽しさを学んだ4年間
S.S.
アルバイト
ル サロン ド ニナス
ニナスでアルバイトをしようと思ったきっかけを教えてください。
高校生の頃、ニナスで華やかな世界観とおいしい食事に魅了されて、こんな素敵なお店で働きたいと思ったことがきっかけです!小さい頃から可愛いものが好きなので、今でもピンクや赤を基調とした店内に入ると気分が上がります。お気に入りの空間で働けるのはすごく楽しいですね!
大学4年間アルバイトを続けられた理由を教えてください。
どうやったらお店をスムーズに運営できるかを自分で考えながら行動できることに面白さを感じたからです。特にピーク時は、周りを見て状況判断することが本当に大事です。小さな工夫を重ねて、課題をクリアしていくことで自信もつきました。あとは、紅茶好きのお客様との会話も楽しみの一つです!
お仕事内容を教えてください。
オーダー、食事やドリンクの提供、食器の片付けなどのホール業務に加え、紅茶やお菓子など物販商品の販売も担当しています。もともと細かい作業が得意なこともあり、ギフト用商品のラッピングやディスプレイの飾りつけなど任せてもらえるようになりました。適性に応じて幅広い業務にチャレンジできる環境です!
現在大学4年生。ニナスでのアルバイトが、どう就職活動に役立ったと思いますか?
現在公務員の内々定をもらっています。後輩育成のエピソードや、自分で考えて行動する姿勢を面接で話すことができました。「大好きなお店をもっとよくしたい!」と真剣に仕事に向き合った4年間は、私の大きな財産になりました。また、ここで身につけた考える力は社会人になっても役に立つと感じています!
このブランドに応募する27歳で店長に抜擢。試行錯誤の日々が、成長につながる
M.K.
正社員/店長
ル サロン ド ニナス
ニナスでのアルバイトを経て、入社を決めたきっかけは?
アルバイト時代の店舗の店長との出会いがきっかけです。どんなに忙しく大変なときも、いつもみんなが安心できる笑顔と前向きな言葉をかけてくれる人柄に憧れました。そんな店長からいろいろな業務を任されるなかで、自分で考えて行動する面白さにも気づくことができ、より多くの経験をここでしたいと思うようになりました!
店長として任されている業務内容を教えてください。
お客様に「また来たい」と思ってもらえるお店づくりをすることです!そのためにスタッフの育成や接客、店舗の衛生管理、在庫確認、発注、商品のクオリティチェックなどを日々行っています。売上管理やシフト作成など責任ある仕事も幅広く任されています。
27歳という若さで店長になり、どんな変化がありましたか?
ものごとを俯瞰してみるようになりました。どうやったらお客様に喜んでいただけるか、スタッフにはどんな言葉をかけたら伝わるかなど、自分以外のことを考える時間が増え視野が広がったと感じています!責任が大きくなった分大変さもありますが、マネージャーに相談しながら経験を積み重ねていっています。
お店づくりで大切にしていることを教えてください。
スタッフ全員で楽しみながらお店づくりをすることです。「このカフェのこんな接客がよかったよ」など、みんなで情報共有をしながらアイデアを出し合っています。自分で考えて行動できるスタッフを育てることが、お店をより活気づけてくれると考えているので、はじめから正解を出すのではなく、みんなで試行錯誤する時間を大事にしています!
このブランドに応募する目標となる人のそばで、日々技術に磨きをかける
N.K.
正社員/ ブランジュリー(パン製造)
AUX BACCHANALES
ホテルでのパン製造職から転職したきっかけは?
パンづくりの正しい知識と技術を身につけられる環境があったからです。前職では近くに指導してくれる人が少なかったので自己流でした。年齢を重ねて教える立場となったときに、しっかりと勉強したうえで確かな技術を伝えられる人になりたいと思い転職を決意しました。
お仕事内容を教えてください。
店舗とレストランで提供するパンの製造を任されています。フランスのブランジュリーに並ぶパンや総菜を中心に約20種類ほど、5店舗分のパンをここで製造して各店舗へ配送しています。デニッシュやバゲットなど各分野に担当がいて、4~5名が厨房で仕込みや成形を行っています。
どんなときにやりがいを感じますか?
最近バゲットの「焼き」を任せてもらえるようになったのですが、クープ(切り込み)がきれいに開いて理想に近い焼き上がりになったときは、「仕事楽しいなぁ」って嬉しくなります!目標とするシェフが焼くパンに近づけた瞬間の喜びや成長をそばで見守ってくれる人たちがいる安心感はモチベーションにもつながっています!
今後、挑戦したいことを教えてください。
クオリティとスピードが求められるので、試行錯誤しながらできることを増やしていきたいです。ゆくゆくはシェフのように人を魅了するパンを焼けるようになりたいです。また、季節ごとにスタッフのアイデアが反映された商品が出るので今後、挑戦してみたいです!
このブランドに応募するこの店舗でしか味わえない、季節ごとの料理を届ける
K.I.
正社員/肉料理担当(キッチン)
AUX BACCHANALES
ホテルのキッチンから転職したきっかけは?
シェフを中心に4~5名の少人数でチームワークよくキッチンを回せることです。また、ブッフェのように大皿で料理を提供するのではなく、一人ひとりに料理を届けるレストランスタイルが自分に合っていたことも大きいです。キッチン内の雰囲気も活気があり、ここでならしっかりとフレンチを究められると思いました!
お仕事内容を教えてください。
キッチン業務は主に前菜、ソース・付け合わせ、メインの肉魚、デザートの4つのポジションに分かれていて、全員で協力しながらお客様に料理を提供しています。はじめはサラダの盛り付けなどから担当し、段階を踏みながらデザート、ソースと順番に経験を積み、約2年程度で肉魚の焼きを任されます。
仕事のやりがいは?
4つのポジションを全て経験できますし、月ごとに扱う食材が変わるのでたくさんの料理を覚えることができます。また、季節の料理の品目はスタッフのアイデアによって各店舗異なります。店舗ごとに個性を出せる面白さがあるので、いつか私も挑戦したいです!
レストラン未経験からどのように成長できましたか?
先輩が見本を見せながら教えてくれて、その日にやることを的確に指示してもらえました。わからないことは積極的に聞くようにして、忘れないように必ずメモをとって復習しています。そうした日々の積み重ねで、両親が食べに来てくれる際には、毎回成長した姿を見せられています!
このブランドに応募する自分ならではの接客で、フランスの大衆食文化を伝える
T.K.
正社員/ギャルソン(サービススタッフ)
AUX BACCHANALES
どんなところに魅力を感じて入社しましたか?
「フランスの大衆食文化を伝える」というコンセプトと、おしゃれで特徴的な店構えに魅力を感じました。ギャルソンの立ち振る舞いも、親しみやすさと洗練されたかっこよさがあって憧れましたね!カフェとレストランの両方を楽しめる業態も珍しかったですし、何より人と文化を大事にする温かい雰囲気が入社の決め手になりました。
ギャルソンの仕事内容を教えてください。
お客様のご案内、お食事やドリンクの提供、お見送りなど幅広いサービスをご提供する仕事です。当社の特徴は、会話のなかでご要望を伺い、提供する段取りなどを自分で組み立てること。自分のカラーを出しながら、最適なサービスをご提供することが私たちのこだわりです。
どんなことにやりがいを感じますか?
自分ならではのサービスで、お客様の心を動かせたときにやりがいを感じます。常連のお客様へのお声がけや、記念日の際にちょっとした工夫をするだけでも、お客様の笑顔と大切な思い出をつくることができるお仕事です。
ギャルソンに向いているのはどんな人だと思いますか?
「このお酒ってどんな味かな?」「この料理の魅力を伝える説明の仕方は?」など、興味を持って動ける方が活躍できると思います。意欲と好奇心があれば、幅広い知識を身につけながらギャルソンとして成長できます!
このブランドに応募するたくさんの出会いのなかで、新たな自分を発見できた
H.N.
正社員/店長
カフェ ラ ミル
これまでの経歴を教えてください。
もともとは公務員を目指して上京し、アルバイトでカフェ ラ ミルに入りました。はじめは業務をこなすことに精いっぱいでしたが、「また来たい」と言ってくださるお客様に出会うなかで、自分は「出会えてよかった」と思ってもらえる仕事がしたいんだと気づき、こだわりを持ったサービスを提供できるカフェ ラ ミルで社員としてキャリアを築いていく決断をしました。
店長としてこだわりは何ですか?
スタッフの育成には人一倍力を入れています。「出会えてよかった」と思ってもらいたいのは、お客様だけではなく一緒に働く仲間に対しても同じです。自ら考えて行動するスタッフを育てることは、本人の今後の人生にもつながりますし、よりお客様に満足していただけるお店をつくっていくためにも重要だと考えています。
入社後、忘れられないエピソードを教えてください。
店長に昇格する際の異動で、最終出社日に常連のお客様から送別の花束をいただきました。人との出会いを大事にしているので、お客様としっかり心を通わせられていたことが実感できて忘れられません。新しい店舗へ行っても「ここの店舗だったのね!」と声を掛けていただくこともあります。人とのつながりが温かくて嬉しい仕事ですね!
今後の目標を教えてください。
想いを持って働く仲間を増やしていくことです。「来てよかった。また来たい」と思ってもらえる店づくりをするために、同じ志を持つ仲間の存在は欠かせません。そのために、まずは自分が先頭に立ってスタッフに背中を見せながら、このお店で働くやりがいを伝えていきたいです。そういった積み重ねが店舗の成長につながっていくと信じています。
このブランドに応募するBenefits 福利厚生
一人ひとりが
安心して笑顔で活躍できるための
環境を用意しています
社員向け
保険サポート
- 各種社会保険/団体保険完備
- GLTD(団体長期障害所得補償保険)
ライフサポート
- 慶弔関連、結婚祝金、出産祝金、弔慰金
- 退職金制度
- 財形貯蓄/持ち株会/選択型確定拠出年金
健康サポート
- 定期健康診断/予防接種補助
- 健康相談窓口
- ハラスメント相談窓口(外部機関)
子育て・介護・休暇サポート
- 短時間勤務制度
- 無料保養所
その他
- さまざまな表彰制度
- 評価制度
- DVC(ドトールバリューカード)配布
- 優待カード配布(従業員10%割引)
- 制服貸与
- 美味しいまかない有り(オーバカナル、ラスール オーバカナル)
- 割引料金にて店内商品飲食可能(カフェ ラ ミル、ニナス、マウカメドウズ)
アルバイト向け
- 各種社会保険
- 退職金制度(社保加入者対象)
- 定期健康診断/予防接種補助(社会保険加入中の場合適用)
- 制服貸与
- 社員登用制度
- 優待カード配布(従業員10%割引)
- 美味しいまかない有り(オーバカナル)
- 割引料金にて店内商品飲食可能(カフェ ラ ミル、ニナス、マウカメドウズ)
Support 資格支援
一人ひとりが自分らしく成長し、活躍できるよう、さまざまな研修や資格支援を用意しています。
コーヒー研修(カフェ事業部)
- 月1回:店長会議内での講習 (衛生講習会・厨房機器メンテナンス講習など)/社員向け勉強会(店舗運営に必要な知識の習得)
- 年1回:コーヒーの淹れ方研修 /社内コーヒー資格制度の研修及び試験/コーヒーマイスター/コーヒーインストラクター資格取得支援/ハンドドリップ競技会参加に対するフォロー
通信教育(全321コース有り/受講料の30%会社補助)
研修旅行
- ハワイコナコーヒー農園の見学ツアーへの参加(カフェ事業部※選抜)
- フランス研修旅行ワイナリー視察、パリ繁盛店調査飲食 (レストラン事業部※選抜)
カフェスタッフ
オーダー受け、料理のご提供、ケーキのカット、テーブルの片付け、レジ業務を担当。
仕事に慣れてきたら簡単な盛り付けや飾り付けなどの仕上げ、ドリンク作りなどをお任せします。
心地よい空間作り・心温まるサービス・コーヒーの種類・ハンドドリップでのコーヒーの淹れ方など、幅広いおもてなしスキルを身に付けることができます。